ボッシュ家電のある生活をより豊かにするWebマガジン


2025/3/25 |
食洗機のにおい、気になりませんか?お手入れの季節です!
いよいよ桜の開花が始まり皆さんお出かけの季節となりましたね!
桜だよりが届く頃から日本の気温は上昇してきます。
そして、気温の上昇は”におい”を連れてきます。
毎年このくらいの季節に食器洗い機のドアを開けた瞬間の”におい”が気になるかた、いらっしゃいませんか。。?
乾燥する冬には気にならない”におい”も、気温や湿度が高くなる季節になると気になります。
食べ物のにおい、洗剤のにおい、お水のにおい…。いろいろあります。
人によって感じ方も違うので、どうしたら改善できるのかもそれぞれ違います。
なかなか難しいですよね…。
でも、実はこの季節は、食器洗い機のお手入れにぴったりなんです!
梅雨に向けて、水回りのお掃除をしっかりしておくと、【におい対策】にもつながります。
ぜひ、水回りのお手入れに取り組んでみてください!
お手入れ
皆さんはフィルターのお手入れをどのくらいの頻度でされていますか?
フィルターのお手入れ。これ、とっても大切です!
「綺麗だったので、最近はしていなかった…」
「毎日してます。でも、においが気になります…」
ご使用コースや下洗い、フィルターの洗い方によっても効果は違うのですが…
取扱説明書通りにお手入れしても、「なんだかにおう気がする、、」といった方もいらっしゃるみたいです。
もしかしたら、お手入れ方法を見直すことで”におい”の解決につながるかもしれません!
Boschの食器洗い機は運転終了後、フィルターのある排水サンプの中に少し水が残る仕組みになっています。
汚れた食器を洗浄しますので、フィルターにはその汚れが付着します。
汚れがついたフィルターが水に浸かったままになりますので、においも発生しやすいのです。
Boschのフィルターはとても細かいメッシュで、目に見えにくいミクロの汚れも吸着してくれるんです!
だから、見た目には汚れがなくても、きちんと清掃することが大切です。
特に、メッシュフィルターの汚れはスポンジやブラシ等を使って、しっかりと汚れを取ってくださいね!
洗剤で洗っていいの?
取扱説明書に「水で洗浄してください」と書いてあると、洗剤で洗っていいか迷いますよね!
実は、台所用洗剤は泡立ちがよくなる成分が多く含まれる為、誤って投入すると庫内で大量の泡が発生してしまいます。
くるくる回るスプレーアームがより多くの泡を立ててしまい、水が増えると泡水が食洗機の外に溢れてエラーを起こしてしまいます。
マシントラブルを防ぐためにも、水洗いすることをお願いしています。
でも、フィルターをしっかりすすいで食洗機の庫内へ戻していただければ、洗剤で洗っていただく事は可能です。
においを予防したい場合は、洗剤による洗浄が効果的です。

①フィルターを取り外し、分解する
②お湯でスポンジやブラシで汚れを落とす
③一度で落ちない場合、繰り返し洗浄
※洗剤を使用する場合は泡がなくなるまでしっかりすすぐ
④フィルターは3点セットにしてから戻す
⑤最後までしっかりと閉める
フィルターの外し方や分解方法はこちらでご案内しています。
ドアを開けて換気する
90度までドアを開けると、排水サンプ付近のにおいが部屋に流れ込んでしまう可能性があります。
気温と湿度が高くなる季節は、においがより強く感じられるかもしれません。
もし、においを逃がしたい場合は、ドアの上部を少しだけ隙間を開けるのがおすすめです。
タオルやクッション剤をはさんでおくと便利ですよ!


こうすることで、臭いを逃がすことができますし、排水サンプ付近の臭いが部屋に流れ込むのを防ぐことができます。
ドアを開けたままにするとつまづいたりして危険ですのでご注意くださいね。
マシンケアコースで庫内をすっきり!
フィルターのお手入れはするけど、庫内の掃除はした事がない。 そういう方は、マシンケアコースをお試しください。
庫内や内部パーツに付着した汚れを洗い流してくれて、ドアの内側のステンレスパネルも曇りなくすっきり洗い上げます!
マシンケアコースは月に1回を目安に運転してください。
お客様の中には2週間に1回される方、週末にフィルターのお手入れと一緒にマシンケアをする方もいらっしゃいます。
定期的にケアをすることで、食器洗い機が長持ちしますし、いつも綺麗な庫内を保てます。
専用のクリーナーも用意してますので、ぜひ一緒に使って、お掃除をラクにしてみてくださいね!
食器洗浄機用庫内クリーナーは下記にてご購入いただけます。
Club-Bs 公式オンラインショップ(3本セットのみ販売中)

もし、一度で汚れが落ちない場合は、連続で2回運転してみてください。
汚れやにおい、水圧低下も解消されることがありますよ!
次回は、におい対策に役立つご使用方法をご案内したいと思います!
- < 前の記事を見る